WEKO3
アイテム
放送大学放送教材の素材映像アーカイブ化 - 特別講義『HUMAN:人間・その起源を探る』のラッシュ・フィルムを事例に-
https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/7574
https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/7574e7f54a31-9f3d-4963-963e-b3a70d91beab
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
30-7 (1.4 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-06-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 放送大学放送教材の素材映像アーカイブ化 - 特別講義『HUMAN:人間・その起源を探る』のラッシュ・フィルムを事例に- | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Archiving of educational films produced by the Open University ─ From the special lecture series, "HUMAN: A quest for the origin of humanity" ─ | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
大石, 高典
× 大石, 高典× 山下, 俊介× 内堀, 基光× Takanori OISHI× Shunsuke, YAMASHITA× Motomitsu, UCHIBORI |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 2011年度放送大学学長裁量経費による研究助成を得て、放送大学に保管されている放送大学特別講義『HUMAN:人間・その起源を探る』の一部素材映像のアーカイブ化を行った。一連の作品は、撮り下ろし現地取材に基づく単発のシリーズとしては、放送大学のみならず、日本におけるこれまでで最大の教育用人類学映像教材作成プロジェクトであった。未編集のものを含む当該講義取材資料のうち約40%に当たる部分のアーカイブ化を行うとともに、当時現地取材や映像資料の作成に関わった放送大学関係者と自らの調査地に取材チームを案内した研究者らを中心に聞き取り調査を行った。「ヒューマン」シリーズ撮影から、既に15年以上が経過しているが、狩猟採集民、牧畜民、焼畑農耕民など、アフリカ各地の「自然に強く依存して生きる人びと」に焦点を当てた番組の取材対象地域では、取材後も撮影に関わった研究者自身やその次世代、次次世代におよぶ若手研究者が継続的に研究活動を行っている。これらの研究者との議論を踏まえれば、「ヒューマン」シリーズのラッシュ・フィルムの学術資料としての価値は、以下にまとめられる。(1)現代アフリカ社会、とくに生態人類学が主たる対象としてきた「自然に強く依存」した社会の貨幣経済化やグローバリゼーションへの対応を映像資料から考察するための格好の資料であること。(2)同時に、ラッシュ・フィルムは研究者だけでなく、被写体となった人びとやその属する地域社会にとっても大変意味あるものであり、方法になお検討が必要であるものの対象社会への還元には様々な可能性があること。(3)映像資料にメタデータを付加することにより、調査地を共有しない研究者を含む、より広範な利用者が活用できる教育研究のためのアーカイブ・データになりうること。本事例は、放送教材作成の取材過程で生まれた学術価値の高い映像一次資料は、適切な方法でアーカイブ化されることにより、さらなる教育研究上の価値を生み出しうることを示している。このような実践は、放送大学に蓄積された映像資料の活性を高めるだけでなく、例えば新たな放送教材作成への資料の再活用を通じて、教育研究と映像教材作成の間により再帰的な知的生産のループを生み出すことに貢献することが期待される。 | |||||
抄録(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | In the late 1990s, the Open Universityʼs special lecture series, “HUMAN: A quest for the origin of humanity,” was filmed on location abroad, and it remains the largest educational anthropological film production project ever undertaken in Japan. Professor Junichiro Itani supervised the project, which consists of two parts, primatology and anthropology, both of which reflect the academic career of Itani and his research group. In the anthropological part, the series featured people whose “livelihoods [were] highly dependent on natural environments,” such as huntergatherers, pastoralists, and shifting cultivators. We made a digital archive( which includes migration of master tapes into XD-CAM files) of the anthropology portion of the series, which represents about 40 percent of the original rushes( unedited daily prints) of the series, with financial support from the Presidentʼs discretionary budget of the Open University in fiscal year 2011. Target films for archiving included unedited films, most of which had not been used in the creation of the teaching materials. We also interviewed people who had been involved in the planning, filming, and editing of the films to get background information. More than 15 years had passed since the time of the original filming at the various locations. At many sites, researchers were still continuing similar research activities over several generations. Our interviews with these researchers indicated that they see two primary academic values of the digital archive.(1)It can provide high quality audiovisual data to reconsider the past and present conditions of the subject populations whose societies have been strongly influenced by the penetration of a cash economy and globalization processes, especially in the last decade. From this perspective, the archives may also prove to be meaningful for the people and local communities involved in the projects.(2)With the added ethnographical meta data, the archived films have the potential to benefit researchers and students with broader interests. The specific case of digitally archiving shows that the Open Universityʼs primary audiovisual materials with a high academic value can be maintained for further use in scientific research and other educational activities. Such use of audiovisual materials will also encourage the establishment of a more recursive loop between research and the production of teaching materials. | |||||
書誌情報 |
放送大学研究年報 en : Journal of the Open University of Japan 巻 30, p. 63-75, 発行日 2013-03-21 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0911-4505 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10019636 |