このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
登録コンテンツの著作権等について
本リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は、執筆者、出版社(学協会)などが有します。
本リポジトリに登録されているコンテンツの利用については、著作権法に規定されている私的使用や引用などの範囲内で行ってください。
著作権に規定されている私的使用や引用などの範囲を超える利用を行う場合には、著作権者の許諾を得てください。
ただし、著作権者から著作権等管理事業者(学術著作権協会、日本著作出版権管理システムなど)に権利委託されているコンテンツの利用手続については各著作権等管理事業者に確認してください。
「貴重書」に登録されているコンテンツについては、
こちら
に記載の「デジタルコンテンツの使用について」をご確認ください。
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_03
図書 / Book_02
紀要論文_JAIRO Cloud(WEKO3)対応_7a00ff6c
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_05
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_06
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_07
図書 / Book_03
会議発表用資料 / Presentation_02
その他 / Others
【不使用】学術雑誌論文 / Journal Article_02
【不使用】報告書 / Research Paper_02
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
【不使用】その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
検索結果
1 - 19 of 19 items
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
表示数
20
50
75
100
放送大学のサークル活動を通した地域貢献:生涯学習から学習コミュニティ形成へ
河合 明宣
,
吉田 瑞樹
,
川島 英昭
放送大学研究年報,37,53-73 (2020-03-25)
pdf
ブータンにおける高等教育を受けた若者の営農を通した挑戦:若者による営農プログラム事例
河合 明宣
,
シンゲィ ナムギャル
,
永田 明
放送大学研究年報,35,11-23 (2018-03-26)
pdf
モンゴルにおけるレジリエンスの研究と実践-JICA草の根技術協力事業(パートナー型)の開始
稲村 哲也
,
鈴木 康弘
,
石井 祥子
,
スヘー バトトルガ
,
奈良 由美子
,
河合 明宣
,
山田 恒夫
,
高橋 博文
放送大学研究年報,35,61-76 (2018-03-26)
pdf
プロジェクト報告 ICTで実現するブータンのGNH( 国民総幸福) 社会
河合 明宣
,
ワンディ ツェリン
,
ガレィ パルジョー
,
ドルジ チミ
,
三輪 眞木子
,
山田 恒夫
放送大学研究年報,34,137-152 (2017-03-24)
pdf
中国におけるトキ保全事業の新たな進展─再導入によるトキ分布域拡大と社会・自然環境課題を中心に─
蘇 雲山
,
河合 明宣
放送大学研究年報,33,45-67 (2016-03-25)
pdf
文化的貧困撲滅における教員の役割 ─GNH(国民総幸福)は教室から─
ナムギャル シンゲィ
,
河合 明宣
放送大学研究年報,31,47-54 (2014-03-20)
pdf
ブータンのGNH(国民総幸福)開発理念の実現過程─ 森林保全と地方分権化を軸に─
河合 明宣
放送大学研究年報,29,29-45 (2012-03-22)
pdf
トキ再導入プロジェクトの日中韓比較 : 生物多様性保全と農業環境政策の課題
蘇 雲山
,
河合 明宣
放送大学研究年報,27,75-91 (2010-03-23)
pdf
世界市場におけるインド東部産ジュート(黄麻)産業盛衰の長期的考察 : 小農・仲買商・製麻工業資本
河合 明宣
放送大学研究年報,26,77-92 (2009-03-19)
pdf
ブータン王国における地方分権化と住民参加型農村開発の課題
河合 明宣
放送大学研究年報,25,49-66 (2008-03-20)
pdf
地域住民参加によるトキと生息地の保護 : 中国洋県草バ村と佐渡新穂村の事例研究
蘇 雲山
,
河合 明宣
放送大学研究年報,22,57-70 (2005-03-31)
pdf
トキの野生復帰と生息地保護の課題 : 衛星リモートセンシング分析の試み
野口 憲一
,
蘇 雲山
,
河合 明宣
放送大学研究年報,21,105-131 (2004-03-31)
pdf
ヒマラヤ山岳地域振興と観光 : エベレスト国立公園における農村開発と持続性
河合 明宣
放送大学研究年報,20,153-179 (2003-03-31)
pdf
人間・野生動物の共生と農山村経済振興 : 中国洋県トキ保護の事例(第3報)
蘇 雲山
,
河合 明宣
放送大学研究年報,19,19-45 (2002-03-31)
pdf
人間・野生動物の共生と農山村経済振興 : 中国洋県トキ保護の事例 : 第二報
蘇 雲山
,
河合 明宣
放送大学研究年報,18,61-89 (2001-03-31)
pdf
<研究ノート>ブータンの持続可能な開発と農林業政策
河合 明宣
放送大学研究年報,17,121-141 (2000-03-31)
pdf
人間・野生動物の共生と農山村経済振興 : 中国洋県トキ保護の事例
蘇 雲山
,
河合 明宣
放送大学研究年報,16,111-133 (1999-03-31)
pdf
バングラデシュにおける開発と住民参加 : 参加型開発論への一視角
内田 晴夫
,
河合 明宣
放送大学研究年報,14,49-73 (1997-03-31)
pdf
熱帯アジアの農村社会 : 現代アジア農業の諸相
河合 明宣
放送大学研究年報,13,37-54 (1996-03-30)
pdf
1
放送大学機関リポジトリとは
放送大学機関リポジトリ(The Open University of Japan Repository)では、放送大学で
生産された学術成果を収集・蓄積し、広く公開しています。
お知らせ
(2013/10/28)
放送大学機関リポジトリ(ManapiO)を公開しました。
リンクリスト
検索
放送大学附属図書館
放送大学
お問い合わせ
放送大学情報部
図書情報課
tosho-joho☆ouj.ac.jp
☆部分は半角の@にしてください。
Powered by
WEKO