WEKO3
アイテム
日本の春祭りにおける火の象徴の心理学的意味
https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/2000046
https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/200004618d92f72-3239-488e-91b5-e92ea73b85d8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
41_04.pdf (4 MB)
|
|
Item type | 紀要論文_JAIRO Cloud(WEKO3)対応_7a00ff6c(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-04-16 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | The Psychological Meaning of Fire Symbols in Japanese Spring Festivals | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 日本の春祭りにおける火の象徴の心理学的意味 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | eng | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
橋本朋広
× 橋本朋広
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | The purpose of this essay is to present two traditional Japanese fire festivals(Otōmatsuri and Ōmihachimansagichō-matsuri), psychologically interpret the meaning of their fire symbols and through that discuss the characteristics of the traditional Japanese way of life. These two fire festivals show that the connection with “the self”(Jung, 1921)recovers the vitality of the ego. In addition, they suggest that the ego has to abandon the egoistic and self-protective way of life in order to connect with “the self”. The fire of these festivals symbolizes abandoning the egoistic and self-protective way of life as well as getting the power of “the self”. These two festivals share this trait, but there are also some differences. The participants in Otōmatsuri temporarily become gods, while the participants in Ōmihachiman-Sagichō-Matsuri never become gods. Otōmatsuri shows that the ego has to endure the conflict of its opposing inner forces in order to abandon the egoistic and self-protective way of life. This corresponds to Jungʼs thought that, in the individuation process where the ego makes the relationship with “the self”, it is most important to unite these opposing inner forces. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本論の目的は、二つの伝統的な日本の火祭(御燈祭と近江八幡左義長祭)を提示し、火の象徴の意味を心理学的に解釈し、それ通して伝統的な日本人の生き方の特徴を考えることである。二つの祭りは、「自己」(Jung、1921)との結びつきが自我の生命力を回復することを示している。加えて、自我が「自己」と結びつくためには、自我は利己主義的で自己防衛的な生き方を捨てなければならないことを示している。二つの祭りにおける火は、利己主義的で自己防衛的な生き方を捨てることを象徴すると同時に、「自己」の力を得ることを象徴している。これら二つの祭りはこの特徴を共有しているが、幾らか異なる点も有している。御燈祭の参加者は一時的に神になるが、近江八幡左義長祭の参加者は決して神にならない。御燈祭は、利己主義的で自己防衛的な生き方を捨てるためには、自我が対立する内なる諸力の葛藤に耐えなければならないことを示している。これは、自我が「自己」と関係する個性化過程においては、自我が対立する内なる諸力を統合することが最も重要であるというJungの考えに一致している。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 放送大学研究年報 en : Journal of The Open University of Japan 巻 41, p. 37-52, ページ数 16, 発行日 2024-03-25 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 放送大学 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0911-4505 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10019636 |