ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学内刊行物
  2. 放送大学研究年報
  3. 第22号(2004)

『神代巻白[レン]傳』とその周辺

https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/7470
https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/7470
270ac6ad-bbc1-496f-b545-7131068cab01
名前 / ファイル ライセンス アクション
22-013.pdf 22-013 (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-06-14
タイトル
タイトル 『神代巻白[レン]傳』とその周辺
タイトル
タイトル A study on Kamiyonomaki Kagaminotsutahe
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 杉浦, 克己

× 杉浦, 克己

WEKO 9420

杉浦, 克己

ja-Kana スギウラ, カツミ

Search repository
Sugiura, Katsumi

× Sugiura, Katsumi

WEKO 9421

en Sugiura, Katsumi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 『神代巻白蘞傳』は、寛保四(一七四四)年の刊記を持つ日本書紀神代巻の注釈書で、著者は甲斐国の神官山本忠告である。地方における国学や神道学の成果として類似の著作物はいくつか挙げることができるが、これまで、個々の著作にまでわたって取り上げられることの少なかった甲斐国における文献の例として、貴重な資料と言える。
 内容は、著者忠告が京都遊学時に身に付けた学的素養と、帰郷後の研鑽・思索に依っていると思われる。京都遊学時に師事した人物から予想される垂加神道系の訓読や解釈の影響は必ずしも濃くない。日本書紀本文及びその訓読を全面的に寛文九年版本のそれに依り、本文訓読とは異なる注釈者の視点で、先行書をふまえた堅実な注釈を施している。
抄録(英)
言語 en
値 Kamiyonomaki Kagaminotsutahe that was published in 1744, was an annotation book of the first two books of Nihonshoki. The author of this book was Tadnnori Yamamoto who was a Shinto priest in Kahi provinces.
 Many Japanese classical scholars who lived in the provinces wrote similar books. This book is important as the book that the Japanese classical scholar in Kahi province wrote. There has been little research with regard to Japanese classical literature in Kahi province heretofore. This book is the precious article for these researches.
 As for this book the contents that studied in Kyoto were foundation when the author was young. He was able to write this book by virtue of more study in his province after that. The texts and diacritics on this book were relying completely on Kanbunhanpon Nihonshoki that was a popular edition of Nihonshoki after the 18th century. And he wrote the reliable annotations on the basis of precedence research in this book. With these methods when he writes this book he was able to distinguish the difference of the position of the diacritical markers and the annotators.
書誌情報 放送大学研究年報
en : Journal of the University of the Air

巻 22, p. 146(1)-134(13), 発行日 2005-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0911-4505
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10019636
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 16:17:57.602003
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3