WEKO3
アイテム
差スペクトル測定法─振動円偏光二色性分光への応用─
https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/7561
https://ouj.repo.nii.ac.jp/records/7561905b03ec-9ef3-4b38-80e8-08345f90a1eb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-06-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 差スペクトル測定法─振動円偏光二色性分光への応用─ | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Method to observe the difference spectrum ─ Application to vibrational circular dichroism spectroscopy ─ | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
濱田, 嘉昭
× 濱田, 嘉昭× Yoshiaki, HAMADA |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 外部からの影響による分子の振動スペクトルの変化を検出することは、分子の外部環境への応答を知るだけでなく、分子スペクトルを通じて外界の状態を知る手段にも通じる。一般に差スペクトルは本来のスペクトル強度の4,5桁も小さな変化であることが多く、通常の分光法に比べて特別な工夫が必要になる。本稿ではこの差スペクトルを検出する方法の原理を紹介し、特に振動円偏光二色性分光への応用とその実例を紹介する。 | |||||
抄録(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Observation of the spectral changes in the vibrational spectrum of molecule induced by the external impact gives us the information for the response of the molecule to the impact and in turn let us tell the external environment through the changes caused in the molecule. In general, the changes in the spectral intensities and spectral positions induced by the external impact are smaller by 4 or 5 orders of magnitudes against the unperturbed spectrum. Therefore, some special ingenuity should be exercised comparing to the usual spectroscopic method. In this article the author will illustrate the modern method in observing the vibrational difference spectrum, particularly an application to the vibrational circular dichroism spectroscopy with some real examples. | |||||
書誌情報 |
放送大学研究年報 en : Journal of the Open University of Japan 巻 29, p. 69-80, 発行日 2012-03-22 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0911-4505 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10019636 |